CONTENT コンテンツ

集中力が高まり、学力アップに繋がる!親がわが子に習って欲しい習い事「書道」

子供の習い事は昔に比べて様変わりしています。今はプログラミングなどのオンラインスクールで学べる習い事が人気です。ゲームを作るような楽しいレッスンがあり、普段からゲームをするお子さんにとっては今まで味わったことのない、遊びながら学べるという所が人気の理由だと思います。今も昔も変わらず人気の水泳、そろばん、ピアノ、野球やサッカーなど定番の習い事、また、親の勧めで習い始めることが多い「書道」。その「書道」が実は一番集中力が高まり、さらに学力アップへ繋がるということをお伝えしたいと思います。

親が子供に習わせたい習い事

親が子供にさせたい習い事は、そのご家庭の教育方針によると思います。有名な音楽家やスポーツ選手などは幼少期から親の影響により、
その道を極めて進むというがパターンが多いと思います。一般的な習い事で人気があるのは、水泳だと思います。実際に習っているお子さんは多く、ベビースイミングもあり、幼稚園から小学校高学年ぐらいまでが多いとます。基本的な泳ぎ方ができるようになって欲しい、という思いで習わせている親御さんが多いのではないでしょうか。そのように多様な習い事ですが、「書道」は精神的にも落ち着き、集中力が高まります。集中力を高めることができると、大切な場面で良いパフォーマンスを発揮できます。スポーツマンにも、大切な試合などで五感を集中させて瞑想される方も多いと思います。正しい姿勢や鉛筆の持ち方ができると、楽に長く書くことができることから集中力が高まり学力がアップします。

「書道で」成績が上がる?

「書道」を習うメリットは以下にあります。

〇正しい姿勢や鉛筆や筆の持ち方を習得できます。
〇美しい文字を書くことができます。
〇集中力が高まります。静かに字を書くことで心が落ち着きます。
〇心が穏やかで落ち着きのあるお子さんになります。
〇正しい姿勢や鉛筆の持ち方を習得することにより、楽に長い時間勉強ができるようになります。それにより、成績がアップします。
〇挨拶ができるようになります。
〇準備や後片付けができ、身の周りのものの整理ができるようになります。
〇月謝が比較的安いです。(地域によって差はありますが3000円〜5000円程度)

このように「書道」を習うことによりたくさんのメリットがあります。
子供のうちから身に付けたいことばかりだと思います。
挨拶や準備など人として基本的な部分が抜けると仕事ができなかったり、周りに人がいなくなったりと、
将来望んでいないようなことが起こる可能性もあります。
子供のうちから人として大切なことを教えてあげたいと考えています。

「書道」を習うきっかけが親の勧めが多いというのは、このようなメリットをご存知の親御さんが多いということではないかと思います。ご自身も子供の頃に習っていたという方も多くいらっしゃると思います。美しい文字は、一生ものです。便利になっても字を書くというシーンはあります。字がきれいになり、集中力が高まり、成績がアップするという習い事「書道」。お子さんが大人になるまでの数年間、数ある習い事の中でも「書道」はおすすめです。

「書道」を習うデメリットはあるの?

〇自発的に習いたいと言って始めたわけではない為、モチベーションを維持しにくいと思います。
〇準備や後片付けが面倒に感じることがあります。
〇道具、検定などに費用がかかります。

等が挙げられると思います。モチベーションを維持するにはお友達と一緒に習ったり、先生に会いに行く感覚で通うと続きやすいです。他の習い事も同じだと思いますが、「書道」は続けることにより技術が身に付いていきます。一生かけて学ぶ学問だと言っても過言ではありません。検定に関しまして、受講する際に費用が発生します。当教室は検定費600円ですので、おそらく他の会派でも同じくらいだと思います。これぐらいなら習っても良いと親御さんに判断していただけると思います。デメリットも工夫したり、選択したりすることで解決します。

習い事は何を基準に選ぶの?

習い事を選ぶ上で大切なことは、場所、指導内容、先生との相性、価格ではないかと思います。家から近くて通いやすくても、先生との相性が良くない、指導内容が希望のレベルではない、希望する内容と違っている、価格と指導内容が合ってない等があれば通わせないと思います。入会してすぐやめるとなると入会金が無駄になりますので、ぜひ一度体験教室などでお子さんに合う教室かどうかを親御さんが確かめて頂きたいと思います。

価格で見る習い事

お子さんの習い事を決める上で外せないのが、価格だと思います。
習い事の一般的な価格は下記の通りです。

書道 3000円〜5000円
水泳 6000円〜8000円
ピアノ 5000円〜10000
英語 6000円〜12000円
塾  15000円〜25000円

(地域によって値段に違いがあります)他に入会金・設備費・道具代等がかかります。指導内容と価格が合わないなら、親としても習わせたくないと思うでしょう。この中でもコスパがいいのが「書道」です。前述した通りで「書道」を習うと正しい姿勢や鉛筆の持ち方が習得でき、さらにきれいな文字が書けて、集中力が高まります。それにより成績が上がりますので本当におすすめです。

最後に

本日も最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。今回はお子様の習い事の選択肢の一つとして書道がおススメです!という事についてお話して参りました。
書道は感性を磨く芸術的な面のみならず、教育的な面も多いのです。子供のうちはどこの書道教室も一部例外を除くと、芸術性よりも正しく美しい字を書ける為に通う事が基本となっています。実際、書道にて芸術性を求めるのは中学高校以上からです。学校では必ず書写があり、高校では芸術科書道もあるくらいです。その点だけでも書道教室で事前に習っていれば有利であり、しっかりと役に立つと思います。また、ペン字だけ習うよりも毛筆をやった方が払いやはね等の細かい部分は明確に学べますので是非、将来も見越してお子様の習い事の一択として書道教室を加えて頂けますと幸いです。これから習い事考えている親御さんやお子様にも楽しんで書道教室に通っていただけるように皆様に合ったレッスンメニューをご用意しておりますので、ご希望の方はこの機会にぜひお問い合わせ下さいませ☆

ご覧いただきましてありがとうございました。
皆様にとって笑顔いっぱい素敵な1日となりますよう願っております🌼

神戸市須磨区
麗墨書道教室